住宅購入には、物件の金額に加え、たくさんの費用がかかります。それは購入するときにかかる費用と購入後かかる費用があり、費用を甘く見て家を買ってしまい、後で資金繰りに困る人が多いです。費用も把握して、住宅購入にかかるお金の全貌を見ていくことが重要です。
購入時にかかる費用
一般的に住宅購入にかかる費用は、物件価格の7%前後と言われています。
新築マンションの場合には、不動産会社の仲介ではなく直接販売業者から購入をしますので、仲介手数料がかからない分費用は低く見えますが、仲介手数料にあたる販売コストが物件の価格の中に入っています。
では、物件価格の7%前後と言われている住宅購入時の費用を、以下に大きいと思われるものから順番に見ていきたいと思います。
住宅ローン関連費用
- 事務手数料:3万円~5万円または借入額の1~3%程度
- 保証料:借入額の0~2%または融資金利に2%程度上乗せ、0円のところもあり
- 適合証明書発行手数料:フラット35の場合で3~7万円程度
- 団体信用生命保険料:金利に含まれるのが主流 疾病特約金利に0.1~0.3%程度上乗せ
- 抵当権設定費用:買入額の0.1%の場合と0.4%の場合
- 印紙税:「金銭消費貸借契約書」の印紙代。1~6万円
仲介手数料
一般に、(物件価格×3%+6万円)×消費税
登記費用
- 登録免許税(土地・建物):固定資産税評価額の1~3%程度
- 司法書士報酬:2~13万円程度 司法書士によって変わる。
火災保険料
火災保険料:10年一括で5万円~40万円程度、建物の構造や地震や家財の保険を付けるかで変わる。
印紙代・消費税
「売買契約書」の印紙代は2~6万円程度。
消費税は土地にはかからない。売主が業者の物件に建物についてかかる。個人が売主の場合には消費税はかからない。
不動産取得税等
固定資産税評価額の2%程度。特例で非課税になる物件もある。
引っ越し費用
以下その他は人それぞれの部分です。
その他
- 耐久消費財(家具・家電):新しく買いそろえる場合。
- リフォーム費用(中古住宅):マンションと戸建で変わる。戸建の方がかかることが多い。
購入後にかかる費用
住宅ローンの返済
元金の返済に加え、利息と団体信用生命保険料がかかります。どう借りて、どう返していくかの計画と実行で大きな差が出てくるところです。
ランニングコスト
固定資産税。都市計画税:固定資産税評価額の1~2%程度
メンテナンスコスト
- 管理費修繕積立金(マンション):2万円~4万円程度
- 専有部分メンテナンス費用:15年おきくらいにマンションで100万円程度、戸建で150万円程度
- 駐車場代:戸建はかからない場合も
- 耐久消費財(家具・家電)の買換え
将来のリフォームや建て替え費用
築古の中古物件を買ったら、早い段階で建て替え費用を見込まなければならないかもしれません。また戸建の場合、建売とコストをかけた注文住宅とでは購入後にかかる費用も違ってくるでしょう。ライフプラン全体を見渡しでトータルにかかるお金はどうなのか?という見方が重要になります。
まとめ
家を買うときのこうした様々な費用を見ていただくと、住宅ローンの返済額が賃料よりも低くなるから!くらいの意識で住宅購入を進めると危険なことが理解していただけると思います。
考え方のポイントは、
- 購入時には、物件価格に加え7%前後の費用がかかるということ。
- 月々の住宅ローンの返済額にランニングコストも加えて返済可能かを考えること。
- 物件価格だけに目を奪われるのではなく、その後のメンテナンス費用やリフォーム費用、建て替え費用までも想像してトータルで住宅購入資金を考えること
の3つのポイントを押さえて進めていただくことが大事です。
コメント